【ノンストップ】1日5分のエクササイズで美尻と、腰痛予防、猫背解消
お尻、キュッとあがっていますか?
これから薄着になる季節、きれいなお尻(美尻)を目指したいですよね。
「ノンストップ」で、1日5分でできる、美尻エクササイズを紹介していました。
美尻だけでなく、腰痛や、猫背解消、老後の様々な病気にも効果的なんです。
紹介してくれたのは、ヒップアップアーティストの松尾タカシさんです。
美尻の2つの条件
・お尻と、太ももの間に余分な肉がない
・曲線がきれいではっきりしている、赤ちゃんのようなお尻
例えば、深田恭子さんのお尻が美尻、とされていました。
この写真集のお尻です↓
美尻を目指すと、お尻だけでなく、ボディラインもきれいになります。
日本人は、ぺったんこ尻、たるみ尻という、2種類があります
日本人が抱えるお尻の悩みは2種類で、たるみ尻、ぺったんこ尻です。
ぺったんこ尻は、加齢とともに、お尻にボリュームがなくなって、ぺったんこな状態
たるみ尻は、たるんで、脂肪がついてしまっている状態です。
日本人は骨盤が後傾している場合が多いので、たれやすくなっています。(日本人は前傾が多いという意見も聞きますが…とにかく正しい位置にないことが問題ですね。)
骨盤のゆがみについての、関連記事です。
・骨盤は正しい位置にありますか? 産後は前傾になりがちな骨盤、治せばダイエット効果もあります。
・お尻を引き締めることは、骨盤矯正、美肌に効果的です ~簡単なエクササイズの方法~
自分がぺったんこ尻か、たるみ尻か調べる方法
自分がどちらのタイプか調べる方法です。
壁にぴったりと背中をくっつけます
美尻の場合…お尻だけしかつきません。
ぺったんこ尻の場合…お尻、背中が一直線につく状態です。
たるみ尻の場合…お尻と、背中がつきます。背中が反っている状態で、猫背にもなりやすいです。
手のひらが1枚分入る方は、たるみ尻です。
カンタンな美尻エクササイズ
自分のタイプがわかったところで、エクササイズをしてみましょう。
たるみ尻向けエクササイズ
①浅くしゃがんで、両ひざを外側に開き、15秒キープ
②足の裏は外側に体重をかけ、指先は反る
③さらにお尻を少し下げ、15秒キープ
ポイント:腰が痛い、ももがいたい場合は、姿勢が違うので、ひざを開いているかどうか、確認します。
ぺったんこ尻エクササイズ
①こぶし一個分ひらいてまっすぐ立つ
②片足たちにして、脚を持ち上げ90度の体勢でキープ
③10回 脚を上に突き上げる
④左右の足で一日3セット
ポイント:脚には力をあげず、付け根に力を入れる。ふらついてしまう人は、壁に手をついて行っても大丈夫だそうです。
両方のエクササイズをやり、効果を感じるほうを強化して行うと、数か月で体が変わってきます。
79歳の女性が続けたら、体の痛みが減りました
79歳の方も美尻エクササイズを実践して、数年行っている結果、腰痛、猫背が解消されたそうです。
骨盤が正しい位置になったんですね。
予防に期待
ひざの痛みや尿漏れ、寝たきりを防ぎ、一生歩ける体づくりに期待ができます。
まとめ
私も、年齢とともに、また、出産を経て、お尻は大きくなるし、たるみ尻になっていると思います。
前に試着室で自分のお尻、太ももを見たときにセルライトがついていて、大きくて、悲しい状態でした。
日々の多少の努力で、美尻になり、また、猫背や、腰痛にも効果があるなら、ぜひ実践していきたいところです。
ヒップアップアーティストの松尾タカシさんの本はこちらです。
![]() 「おしり」を鍛えると一生歩ける! [ 松尾タカシ ] |
本日もお読みいただきまして、ありがとうございました。